2022年11月02日
【2022リミティッド今後のスケジュール&2023アンリミティッドについて】
みなさま、おはようございます。いよいよ、本番に向かって準備も佳境にはいいてまいりました。
改めまして、今後のスケジュールと、2023アンリミティッド予定についてです

【2022リミティッドについて】
11月2日9:00(水)成績発表日
11月3日9:00(木)~4日21:00(金)優先Bエントリー
優先B:記録会で成績を残された方全員
→第二回公式記録会成績表
11月5日9:00(土)一般エントリー受付
2022年度登録された方全員
※まだ、選手登録には余裕がありますので、一般エントリー開始の登録→エントリーも可能です
【2023アンリミティッドについて】
2023UNLIMITED 5月27日(土)~28日(日)で仮予約です。正式には追って連絡いたします
改めまして、今後のスケジュールと、2023アンリミティッド予定についてです

【2022リミティッドについて】
11月2日9:00(水)成績発表日
11月3日9:00(木)~4日21:00(金)優先Bエントリー
優先B:記録会で成績を残された方全員
→第二回公式記録会成績表
11月5日9:00(土)一般エントリー受付
2022年度登録された方全員
※まだ、選手登録には余裕がありますので、一般エントリー開始の登録→エントリーも可能です
【2023アンリミティッドについて】
2023UNLIMITED 5月27日(土)~28日(日)で仮予約です。正式には追って連絡いたします
2022年10月04日
【JTSAイベントお知らせ】

JTSA本部”九撃祭”へ出張いたしまして、第二回公式記録会in九撃祭開催
日時:10月22日(土)10~14時
場所:WOOD BOX木箱”福岡県北九州市小倉南区木下1186−1”
人数:10名前後
参加費:②2000円
エントリーQRコードorDM可
※尚、簡単な体験イベント1000円併設
2022年09月29日
2022リミティッドへ向けて

みなさま、今年はコロナもひと段落で様々なイベントが戻りつつありますが、台風にによる影響が各地に出ているようで、中々心穏やかには過ごせないですね。
さて、JTSAの秋のシューティング大会リミティッドも第一回公式記録会が無事に開催されました。今後以下のようなスケジュールで進んでまいります。
10月1日(土)成績発表日※発表済み
10月2日(日)~3日(月)優先Aエントリー
※2日間しかございませんので、ご注意下さい!
優先A:
前年度入賞者で今年選手登録済の方
記録会で各部門1で10位までの方
ご出場予定されていて、まだ選手登録されてない方は是非よろしくお願いします
(第二回公式記録会)
10月2日(日)~10月30日(日)公式記録会開催期間
11月3日(木)~4日(金)優先Bエントリー
優先B:記録会で成績を残された方全員
11月5日(土) 一般エントリー受付開始
11月10日(水)~Wエントリー受付開始
11月16日(土)エントリー確定日
2022年07月13日
2022リミティッド

2022LIMITED
開催日時:2022年11月26日~27日
場所:中央区産業会館3F
※詳細及び2022年度選手登録は、8月中にご案内いたします
【新調!】
各ステージのステージフラッグを新調いたしました

2022年05月27日
2022アンリミティッド開催前注意点

2022アンリミティッド明日に迫りましたので注意点・手順再確認です
【引き続き感染症対策】
①手指消毒及びマスクの着用、控室、会場への入場時にお願いします
②ソーシャルディスタンスの保持、選手同士のみならず、RO等ともなるべく距離を保ちましょう
③会場での食事(弁当を広げて)の自粛
【会場での手順】
控室4F 第四集会場(時間までの待機室として予約しております)
①入場(受付時間になったら)
②受付(ネームカード、参加賞受取)
③競技準備
④部門・装備チェック・初速チェック/各ステージ点呼
⑤最終ステージ終了後、ソーシャルディスタンスで集合写真を撮ります
詳しくは、感染症対策&会場での手順をログインしてご確認下さい。宜しくお願い致します
Posted by JTSA
at 09:34
2022年04月30日
【一般エントリー受付中】
【お知らせ】
4月30日9:00~一般エントリー受付開始いたしております。
ご対象者は、2021年度(21A~)の登録番号お持ちの方すべてです。
(終了は枠がなくなるか?5月15日確定日までです)
注1)エントリーされる前に必ずスクワッド表空きのある所と、参加部門1.2(対象であれば)自己責任で入力下さい
注2)必ず!スクワッドの空きのあるとこを、第一~第三希望までご入力下さい。
入力の前後で希望が埋まっている可能性があり、こちらからの再確認中に希望が埋まることもあります
注3)キャリアメール(docomo,au等)は、自動返信が受け取れない場合がありますが、スクワッド表に反映されば本部は受けとっております
それでは、よろしくお願いいたします。
4月30日9:00~一般エントリー受付開始いたしております。
ご対象者は、2021年度(21A~)の登録番号お持ちの方すべてです。
(終了は枠がなくなるか?5月15日確定日までです)
注1)エントリーされる前に必ずスクワッド表空きのある所と、参加部門1.2(対象であれば)自己責任で入力下さい
注2)必ず!スクワッドの空きのあるとこを、第一~第三希望までご入力下さい。
入力の前後で希望が埋まっている可能性があり、こちらからの再確認中に希望が埋まることもあります
注3)キャリアメール(docomo,au等)は、自動返信が受け取れない場合がありますが、スクワッド表に反映されば本部は受けとっております
それでは、よろしくお願いいたします。
2022年04月28日
【2022アンリミティッド感染症対策について】

【感染症対策について】
このところ、感染症は一定の高止まりで、連休後の感染者増加で大会の開催や、対策へのご心配もいただいております。
2022アンリミティッドは、昨年の緊急事態宣言下での東京都基準にて、変わらず対策&競技者30名制替えにて運営しております。
前回より厳しい制限や、会場の休館がなければ、予定通りの開催可能と判断しております。
ご参加の方は、会員用ページ以下”感染症対策&会場での手順”を今一度お読みください。
尚、今回、ご見学者は、人数の上限以下で若干名受入予定ですが、都の求め応じお名前・ご住所の把握や、人数によってはお断りもあります。
2022年04月27日
第二回公式記録会成績&本大会までのスケジュール

みなさま、世の中はゴールデンウィーク間近で、この二年とか少し違う希望が見えるように感じておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
第二回公式記録会ご参加のみなさま、お疲れさまでした。成績表を公開いたしましたので、ご覧ください。
さて、いよいよ本大会も来月末に迫ってまいりましたので、改めましてエントリーのスケジュールをお知らせいたします。
4月28日9:00~29日21:00 優先Bエントリー受付
(第二回公式記録会で、成績を収められた方全員が対象)
4月30日9:00~ 一般エントリー受付開始
(2021年度の選手登録されている方全員が対象)
5月3日9:00~ ダブルエントリー受付開始
(スクワッド表に空きがあるところに対して、既にエントリーされている方が別部門でエントリー可能)
5月15日9:00 エントリー確定日
(これ以降は、エントリーキャンセル・変更不可となります)
)
2022年04月08日
第二回公式記録会
https://img01.militaryblog.jp/usr/j/t/s/jtsashooting/2022unlimited_2hs.png
みなさま!世の中明るいニュースは少ないですが…春も本番!シューティングシーズンも到来です。
2022アンリミティッド第二回公式記録会のご案内です。どうぞ、みなさまよろしくお願いします
【日程のご案内】
4月9日(土) 11:00~ Shooting Galllery梵天様(京都府)
12:00~ Airarms様 (栃木県)
4月10日(日) 12:00~ Airarms様 (栃木県)
4月17日(日) 12:00~ 米沢CROWN様 (山形県)
4月22日(金) 18:00~ ターゲットワン新宿様 (東京都)
4月23日(土) 9:00~ TMD様 (栃木県)
14:00~ ターゲットワン新宿様 (東京都)
18:00~ 射撃処ロックOn様 (福井県)
4月24日(日) 12:00~ タクティクスフィールド多の津様(福岡県)
14:00~ ターゲットワン新宿様 (東京都)
【優先Bエントリー期間】
4月28日9:00~29日21:00
※第二回公式記録会で無事成績を収められた方全員が、優先Bエントリーの対象となります!
【記録会詳しくはこちら→】
みなさま!世の中明るいニュースは少ないですが…春も本番!シューティングシーズンも到来です。
2022アンリミティッド第二回公式記録会のご案内です。どうぞ、みなさまよろしくお願いします
【日程のご案内】
4月9日(土) 11:00~ Shooting Galllery梵天様(京都府)
12:00~ Airarms様 (栃木県)
4月10日(日) 12:00~ Airarms様 (栃木県)
4月17日(日) 12:00~ 米沢CROWN様 (山形県)
4月22日(金) 18:00~ ターゲットワン新宿様 (東京都)
4月23日(土) 9:00~ TMD様 (栃木県)
14:00~ ターゲットワン新宿様 (東京都)
18:00~ 射撃処ロックOn様 (福井県)
4月24日(日) 12:00~ タクティクスフィールド多の津様(福岡県)
14:00~ ターゲットワン新宿様 (東京都)
【優先Bエントリー期間】
4月28日9:00~29日21:00
※第二回公式記録会で無事成績を収められた方全員が、優先Bエントリーの対象となります!
【記録会詳しくはこちら→】
2022年03月22日
追加★公式記録会の開催のお知らせ

マンボウシも全面解除!さーいよいよ本番へ向けてGO!GO!
アンリミティッ・リミティッドのチャンピオンを多く輩出してい日本の古都、京都のシューティングギャラリー梵天さんの記録会開催ご案内です!
Shooting Galllery 梵天
日時:3月27日10時受付開始~11時競技開始!
上履き必須!
参加費¥1500-
ご連絡先 → sawadaevo5@gmail.com
Posted by JTSA
at 10:23
2022年03月15日
新・公式記録会会場案内!
みなさん、気候も暖かくなってきましたので、シューティングもシーズンインしております。
さて、アンリミティッドへ向けて記録会が開催されてきておりますが、東北の豪快シューター”ラーン”さんから、新しい会場が増えましたのでご案内いたします。

・場所:米沢CROWN
https://crown-fss.raindrop.jp/index.htm
・責任者:ラーン(カミヤマ)
・連絡先:kamiyama-manabu@hotmail.co.jp
・日時:第一回公式記録会 3月27日
第二回公式記録会 4月17日
・時間:
9時30分開場、10時半頃から測定開始
13時頃からリベンジ2周目又は別部門エントリー測定、本番想定練習試合
17:00終了
・参加費2800円、選手未登録の参加者は1エントリーにつき別途1000円徴収
さて、アンリミティッドへ向けて記録会が開催されてきておりますが、東北の豪快シューター”ラーン”さんから、新しい会場が増えましたのでご案内いたします。

・場所:米沢CROWN
https://crown-fss.raindrop.jp/index.htm
・責任者:ラーン(カミヤマ)
・連絡先:kamiyama-manabu@hotmail.co.jp
・日時:第一回公式記録会 3月27日
第二回公式記録会 4月17日
・時間:
9時30分開場、10時半頃から測定開始
13時頃からリベンジ2周目又は別部門エントリー測定、本番想定練習試合
17:00終了
・参加費2800円、選手未登録の参加者は1エントリーにつき別途1000円徴収
2022年03月02日
【選手登録受付中!】

国際情勢の不安定化や、長引くコロナ問題の中で、みなさまも大変ご苦労されている事だと存じます。
しかしながら、春の兆しも感じまして、未来は明るくなると希望をもって前に進むしかないと感じております。
さて、2022アンリミティッドに向けまして、本大会の選手登録を受け付けしております。
※毎年の更新が必要となりまして、2021…のIDでないと出場できませんので、ご負担お掛けしますが更新をお願いいたします。
※優先権を既にお持ちの方も、更新されてからの有効となりますので、ご理解宜しくお願い致します。
※優先A拡大のために、選手登録者を160番で一旦〆切とさせていただき、一般開始までに空きがあれば、追加登録&エントリー受付します
以上 ご理解・ご協力よろしくお願いします。
2022年02月28日
2022アンリミティッド
2021年12月04日
2021リミティッド&アンケートについて
こんにちには~JTSA代表中原です。このブログは凍結しておりましたが、ご提案があり復活させることとしました。
新型コロナも終わりかと思いきや?中々先の見えない状況でしたが、無事開催できました。
【次世代を担うshooter!1・2・3位を受賞?】

今回は、ジュニア少なかったですが、大人顔負けの素晴らしシュートでした
【一部以ご参加のみなさま】

さて、以下にアンケート懸賞につきまして、代表的なモノをまとめましてご報告いたします。
”アフターコロナの時代に、シューティングマッチを拡大していくには?”
・ホームページに初心者向けコンテンツが足りないのではないか?
A:現在ある程度知識ある方向けとなってると感じますので、まだこれから始めるという方向けにの情報は必要だと考えております。
・記録会未満のような練習大会はできないか?
A:記録会は実質予選会となっておりますので、ハードルが高く感じられる部分もあるのでしょう。やり方含めて、可能な内容を考えてみます。
・金額を下げた気軽に参加できるモノで回増やせないか?
A:経済的に厳しい社会状況で十分理解できる事ではございますが、回数が増えれば一定の経費が増えますので現状は難しいと考えます。
・バリアフリーなマッチにできないか?
A:リミティッドは光学サイトを使えるようにしたのは視力に不安のある方への対応ではありました。
今後、移動があるステージがあり、お体のご不自由な方・コンディション不良の方が参加さた場合の規定などは設ける必要があると考えます。
・団体戦的なモノができないか?
A:新しいマッチは余力がない状況ですが、人数・性別など揃えたりしなければ、個人戦をベースに団体戦としての結果を出すような工夫はできるのではないかと考えます。
・現在の競技以外の企画はできないか?参加対象を絞った大会ができないか?
A:上記のと同じく余力のない状況ですが、こういうものなら参加してみたいというお声が沢山上がりましたら将来的に検討したと思います。
・勝ち抜き戦(シュートオフ)ができないか?
A:以前は行っておりましたが、競技者数が増え競技日程が2日になったので中止しております。今後の参加人数とスケジュールの都合を合わせれることができれば可能かと思います。
・ライブ配信を通して一般にもアピールできれば?
A:映り込み拒否の方をどう切り替えるか難しく、ネット回線は主に集計で使っておりますので、現状これ以上の遅延につながる負担は難しいと考えております。
・SNSを活用し、大会の雰囲気や、参加の様子を発信する必要では?
A:現在、運営陣は殆どマッチを回すのにやっととなっており、個人情報ですべての方の承諾をとれている状態ではありません。
今後、皆さんがとられているもので掲載希望のモノを頂戴しながら拡充できればと考えております。。
まずは、ブログを復活させTwitterでは見逃してしまう情報を書き留めておくことから、始めたいと思います。
※リミティッド&アンリミティッドのルールやレギュレーションについて
本題とはずれますが、現在は記載はの最小限の内容となっており、IAPS国際エアソフト団体のルールを元に作成されております。
沢山の部門が増えコンマ何秒の争いになってきており、現状に合わせて変更するべきという声に理解はいたします。
その場合、今後のマッチの運営・規模等にも影響出てくると思いますし、立案・検証・周知まで、多少お時間をいただきたいと思います。
最期に、まとめとしまして、JTSA本部は本大会を継続し運営することがに集中せざるを得ない時期がづづきました。ご要望が多岐にわたる現在では、資金・マンパワーも足りないのが現状です。
今後活動充実・継続には、ご理解・ご参加皆様されている方々のご協力も必要なってくると思います。
早速、ご協力の打診もいただいてはおりますが、今後もこういったことなら協力できるという事ございましたらご連絡下さい。
新型コロナも終わりかと思いきや?中々先の見えない状況でしたが、無事開催できました。
【次世代を担うshooter!1・2・3位を受賞?】

今回は、ジュニア少なかったですが、大人顔負けの素晴らしシュートでした
【一部以ご参加のみなさま】

さて、以下にアンケート懸賞につきまして、代表的なモノをまとめましてご報告いたします。
”アフターコロナの時代に、シューティングマッチを拡大していくには?”
・ホームページに初心者向けコンテンツが足りないのではないか?
A:現在ある程度知識ある方向けとなってると感じますので、まだこれから始めるという方向けにの情報は必要だと考えております。
・記録会未満のような練習大会はできないか?
A:記録会は実質予選会となっておりますので、ハードルが高く感じられる部分もあるのでしょう。やり方含めて、可能な内容を考えてみます。
・金額を下げた気軽に参加できるモノで回増やせないか?
A:経済的に厳しい社会状況で十分理解できる事ではございますが、回数が増えれば一定の経費が増えますので現状は難しいと考えます。
・バリアフリーなマッチにできないか?
A:リミティッドは光学サイトを使えるようにしたのは視力に不安のある方への対応ではありました。
今後、移動があるステージがあり、お体のご不自由な方・コンディション不良の方が参加さた場合の規定などは設ける必要があると考えます。
・団体戦的なモノができないか?
A:新しいマッチは余力がない状況ですが、人数・性別など揃えたりしなければ、個人戦をベースに団体戦としての結果を出すような工夫はできるのではないかと考えます。
・現在の競技以外の企画はできないか?参加対象を絞った大会ができないか?
A:上記のと同じく余力のない状況ですが、こういうものなら参加してみたいというお声が沢山上がりましたら将来的に検討したと思います。
・勝ち抜き戦(シュートオフ)ができないか?
A:以前は行っておりましたが、競技者数が増え競技日程が2日になったので中止しております。今後の参加人数とスケジュールの都合を合わせれることができれば可能かと思います。
・ライブ配信を通して一般にもアピールできれば?
A:映り込み拒否の方をどう切り替えるか難しく、ネット回線は主に集計で使っておりますので、現状これ以上の遅延につながる負担は難しいと考えております。
・SNSを活用し、大会の雰囲気や、参加の様子を発信する必要では?
A:現在、運営陣は殆どマッチを回すのにやっととなっており、個人情報ですべての方の承諾をとれている状態ではありません。
今後、皆さんがとられているもので掲載希望のモノを頂戴しながら拡充できればと考えております。。
まずは、ブログを復活させTwitterでは見逃してしまう情報を書き留めておくことから、始めたいと思います。
※リミティッド&アンリミティッドのルールやレギュレーションについて
本題とはずれますが、現在は記載はの最小限の内容となっており、IAPS国際エアソフト団体のルールを元に作成されております。
沢山の部門が増えコンマ何秒の争いになってきており、現状に合わせて変更するべきという声に理解はいたします。
その場合、今後のマッチの運営・規模等にも影響出てくると思いますし、立案・検証・周知まで、多少お時間をいただきたいと思います。
最期に、まとめとしまして、JTSA本部は本大会を継続し運営することがに集中せざるを得ない時期がづづきました。ご要望が多岐にわたる現在では、資金・マンパワーも足りないのが現状です。
今後活動充実・継続には、ご理解・ご参加皆様されている方々のご協力も必要なってくると思います。
早速、ご協力の打診もいただいてはおりますが、今後もこういったことなら協力できるという事ございましたらご連絡下さい。